車に乗るのは好きだし、もちろん大事にしてはいますが、日々の洗車はけっこう面倒だなーと思っていました。洗車をしてワックスをかけて~と時間も結構かかりますし、雨や雪の降る日が続いた後は、汚れたまま乗る事もしばしば。そんな時、家の近くのガソリンスタンドから、クリスタルキーパーというコーティングを薦められました。すごく興味をもちましたが、お値段もそれなりに高くて、かなり悩みましたが、思い切ってやってもらう事にしました。このコーティングをしてもらってから、初めて雨の日に運転した時に、すごく雨水をはじく力があるなと実感しました。また、汚れてきても洗車機でサーっと洗うだけで、ピカピカになるので、今までよりも洗車するのが、すごく楽になりました。今度、車を入れ替えるのですが、今興味をもっているのがダイヤモンドキーパーというコーティングです。クリスタルよりも値段がかなり高いのですが、1年に一回のメンテナンスで、5年の耐久性という事で試してみる価値はあると思っています。
自分がやっている洗車について
今日は自分がやっている洗車の仕方のお話をしていきたいと思います。
洗車はきれい好きな人には欠かせない行動だと自分は考えています。
自分も洗車好きのひとりですので、洗車は月に1度は確実にやるようにしています。
そうしないとドアボデーあたりの汚れが非常に目立つのです。
ですから自分は手洗いで洗車をするようにしています。
手洗いの魅力は細かく洗車ができるということです。
時間はかかってしまいますが、相当の輝きが戻ってきます。
丁寧にやるってことが大切になってくるかと思っています。
また、ワックスもこだわって使ったほうが綺麗に仕上がります。
低価格の製品だとムラができる可能性がありますので、高価な製品を頑張って買ったほうがいいと自分は思っています。
それらを上手く組み合わせて使っていくことで、洗車が楽しくなってきますし、仕上がりも抜群によくなるんだと自分は考えています。
一番肝心なのはきれいになるかどうかですが、もっと磨き方も研究しても面白いと考えています。
車が大好きでドライブが趣味。どうせ車に乗るなら、きれいな状態で気持ちよくという思いから、新車を購入する際には必ずディーラーでボディコーティングをしてもらっています。もちろん数万円という決して安くない費用がかかりますが、その後のメンテナンスのしやすさや塗装の傷みやすさに違いがあると感じているからです。我が家では常時2台の車を保有し、数年ごとに車を入れ替えています。今までに新車時のコーティングをしなかった車もあるのですが、ほとんど同じ環境で車を保持していても、明らかにその後の車の状態に差が出るように思います。コーティングをしてもらうと、洗車時に強くこすらなくても汚れが落ちやすい、水垢がつきにくいというメリットがあります。時々付属のクリーナーなどで自分でのメンテナンスが必要なこと、一年に一度メンテナンスをしてもらう必要があることなどのデメリットもありますが、それでもメリット部分に魅力を感じています。4,5年経過した車でも、車に詳しくない人からは「新車ですか?」と言われることも。また車を売却する際には、「本当に丁寧に車に乗られていますね」とプラス査定してもらえ、それまでかかった費用の何割かは戻ってきます。何よりも気持ちよく愛車に乗るために、自分にとって新車時のボディコーティングは必須です。
ボディコーティングをしたら、ラッピングフィルムでドレスアップ